2010-01-01から1年間の記事一覧

笠森観音

久しぶりに遠出して(片道40キロ)笠森観音に行ってきました。 千葉県にあるお寺の中では珍しい建築様式なので、アップしてみました。

ウマ

作業台の一種で、なぜかウマと呼ばれています。 作ったのはいいが、おき場所に困ったので重ねてみました。 意外に安定しているので、倒れるまでここに置いておく事にしました。

受付カウンター

キャスター付受付カウンターです。 使う時には、カウンターの一部を前に倒し、広くして使います。 お客さん側の下部はタイル貼り、中央部にはLED照明が入ります。

ホゾ組

ポリ・メラ合板によるホゾ組です。少しでもホゾが硬いと メラミンが割れてしまうので、細心の注意が必要です。 ストッカー付の陳列棚が出来上がりました。

からくり箱

だいぶ前に作った品物ですが、確か引き出しに入らないサイズの書類を 入れるために、この様な形になったのだと思います。

ドライフラワー

あまりの暑さに切花もあっという間にドライフラワーに・・・・?。 こう暑さが続くと冗談にもなりません。 隣にあるのはメープルの六角小箱です。

三方留

伝統的仕口の一つですが、設備が整っている現代では、 いとも簡単にできるようになりました。 引き出し箱の本体が出来上がりました。

草刈

今年何度目かの草刈です。 残したい草もあるので、全て手刈りです。

脱衣だな

棚を人口竹にしたのですが、間口が広すぎて垂れ下がってしまい 使いづらいとの事で、間に帆立を立てました。

ジョイント

両面使いの傾斜棚です。 一台に見えますが、実は二台連結になっています。

梅干

うっとうしい梅雨もようやく開け本格的な夏の始まりです。 妻は梅酒造りに引き続き、梅干造りに入りました。 夏の強い日差しは、2,3日で梅を干しあげるでしょう。

収穫

ジャガイモの収穫です。これ以上埋めて置くと腐るので 全部掘り起こしました。 落花生の花です。この花が地面に落ちて実になります。 トウモロコシ、今年はちゃんと実が入っているでしょうか?

収穫間近

なす・きゅうり・しし唐・ピーマンが、そろそろ収穫時期を迎えます・

サイズ変更

作り始めてからのサイズ変更なので、やむを得ず部材を付け足しました。 そこの部分は、タイルを貼るので心配ありません。

味噌造り

妻が公共の施設を利用して毎年行っている手前味噌造りに行ってきました。 蒸した米に麹菌をまぶして醗酵させ米麹をつくります。 それに、大豆(千葉県産)と塩を混ぜて味噌つき機でついて味噌玉をつくります。 それを樽に入れて寝かせると、来年の春頃には食…

花咲かせ名人

ご近所さんから頂いた切花です。 大きく咲かせるのが上手で、何時も感心させられます。

お散歩日和

此処のところ天気が続いているので、こたろう君は外に出たがって 仕方がありません。遠くへ行って変な物を食べてこないかと心配です。

衣裳ワゴン

写真館の衣裳ワゴンです。 最近は、七五三などの記念撮影も写真館で衣裳を借りて できるようになっているそうです。

隅丸

子供が体をぶつけても危なくないように コーナーを全て丸くしました。 ムク材と違って合板でやるのは結構大変です。

隅丸

行灯

行灯(あんどん)、昔は字のごとく携帯用の照明器具でしたが、 それが提灯(ちょうちん)に変わり、今では懐中電灯が主流です。 この言葉はほとんど死語になりましたが、業界用語として残っていて 内部照明型看板、据え置きタイプの照明器具などを指します。

花盛り

我が家の周りの草花がいっせいに咲きそろいました。

花盛り

アスパラ

毎年同じ場所から出てきます。肥料を多めにやったせいか 今年のは少し太いような気がします。 木屑を寝かせて堆肥にしています。上から土を被せて置くと 分解が速い様な気がします。

やっと晴れ

今日は一日中畑仕事に大忙し.生姜の種を植えています。 後ろの支柱は、絹さやのツルが巻きつきやすいように、 竹の先端部をそのまま使っています。 今年は気温が低いのでふきの成長も今ひとつです。

天下とり

我が家の一番高い所に陣取っています。 ここからですと、外の風景、玄関からの出入りがチェックできます。 お城に例えると、天守閣にあたる所です。

お花畑

畑で栽培した菜っ葉の種がこぼれて花が咲きました。 三年かかってここまで増えました。 この新芽はタラの芽です。 天ぷらにして食べると最高です。

玄関収納

窓枠いっぱいに有効利用したいとの希望で作りました。 右側の土間部分の底板を抜いて、スキーを差し込めるように しました。

オープン棚

介護施設で使う棚です。こうゆうタイプの固定棚は、 簡単そうで意外と難しいのです。可動棚にすればもっと楽なのですが・・・。

コーナー棚